手土産用のワインなどちょっとした機会のワインを選ぶ際、相手の好みが想像しづらい経験ってありますよね。そんなときでもおまかせください。ぴったりのワイン、探します。今回はちょっとレアなケースですが、ワイン好きなインド人の知人に贈る手土産ワインをセレクトさせていただきました。ご利用いただいたI様に感想をインタビュー。
※ワインオーダー(オンライン注文)とは?:LAWISHでお取り扱いしているワインをオンラインショップまたはLINE公式アカウントにてご購入いただけるサービスです。オンラインショップではお客様ご自身で購入したいワインを選択できます。公式LINEアカウントよりご注文いただく場合、具体的に欲しいワインやお飲みいただくシーン別にリクエストいただき、ぴったりのワインをお探しします。サービスページはこちら
サービスを利用したきっかけ・理由は?
重松さんがワインの事業をされていることは以前より知っていました。ワイン会を開催されていることも知っていたのですが、遠い場所柄なかなか参加できず。いつかワインのセレクトをお願いしたいと思っていたところ、インドに訪問する機会ができたのでお土産用と自宅用に選んでいただくことにしました。
ワインオーダー(オンライン注文)をご利用いただいた感想をお願いします!

重松さんのワイン選びは、ワインの造り手の方がどのような思いで、どのような環境で携わっているかを前提にしています。それは、重松さんも同じくご自身でブドウを育ててワインを造っているお一人だからだと思います。そのため、ワインの味だけでなくストーリーも含め、一緒に飲む方と話が盛り上がるのだと思います。
今回、インドに持参するために「カレーと合う辛めの白ワイン」をお願いしたところ、日本でも珍しいギリシャのワインをいただきました。このワインを一緒に飲んだ、ヨーロッパ留学経験のあるインド人経営者は、「ヨーロッパが懐かしくなる味」と言っていました(補足:インドではなかなかヨーロッパのワインが手に入りにくいワイン事情のようです)。飲みやすさもあり、他のインド友人たちと飲み進めわずか10分ほどでボトルが空いてしまいました。
どんな人にワインオーダー(オンライン注文)を勧めたいですか?
自分では選ばないワインを飲みたい方におすすめです。
また、ワインの味以外の要素として、ワインを飲むことで生産者の方を応援したい方や、エピソードとワインをしっかり結び付けたいこだわりのある方にもおすすめです。
I様、おまかせシリーズのご利用&インタビューへのご協力ありがとうございました!実は重松も外国人の方向けのワインを選ぶのは初めてで、ちょっとドキドキしておりました。インド人てやっぱりカレーにワインを飲むのかしら?といった具合に、事前にどんなシーンで飲むのか、好みや飲んでる姿を想像しながら白ワインを選ばせていただきました。楽しんでいただけたのこと、何よりです。またのご利用をお待ちしております。
ワインオーダー(オンライン注文)のご紹介
当店でお取り扱いしているワインをオンラインショップまたはLINE公式アカウントにてご購入いただけます。今回のように、ご希望のシーンなどをお伝えいただきセレクトすることも可能です。その場合はLINE公式アカウントにてメッセージください。