説明
多摩センター人気のスイーツショップ”GenkiOyaji本舗”とコラボ!カヌレのためのワインもお待ちかねのカヌレセット
多摩センターから徒歩10分の閑静な住宅街に佇む人気スイーツショップ”GenkiOyaji本舗”。八王子市・多摩市・町田市エリアを拠点とするLAWISHのワインと夢の地元コラボが実現!GenkiOyaji本舗のプチご褒美や手土産の定番のお菓子「カヌレ」。今回はプレーンなタイプのカヌレ・ド・ボルドーと絶妙なペアリングを発揮するベストワインをセレクトしました。
カヌレと言えば、ワインとゆかりがあるスイーツ。その歴史は諸説あるものの、16世紀頃にボルドー女子修学院で生まれたという説があります、ボルドー地方はワインの産地としても有名ですが、ワイン造りでは発酵後に残った沈殿物を取り除くときに大量の卵白を使用します。その際に大量の卵黄が余ってしまうため、余った卵黄を活用できるカヌレが作られるようになったとか。フランスではティータイムのお茶菓子や、食後にワインと楽しむデザートとしても親しまれています。
そんなカヌレにぴったりなワインといえば、東京の有名都市型ワイナリー、ブックロードの富士の夢2023です。ラベルに描かれたカヌレは偶然ではありません。ブックロードでは、造ったワインごとに相性が良さそうな食材とのペアリングを試し、最も合う食材をラベルに描いています。2023年ヴィンテージで選ばれたのがカヌレ。これはセットになる宿命ですね。
肝心な味わいについてですが、ワインを開栓してから少し時間を置き野性味が落ち着いてきた頃に合わせるのをおすすめします。カヌレを食後のデザートにとっておく場合、食事終盤にブルーチーズやジビエなど、クセのある食材とワインの甘酸っぱい味わいのペアリングを楽しんでからデザートに突入するという通なペアリングもできてしまうクセすごワイン。
クセがすごいのはちょっと、という方も心配いりません。来る2025/3/16(日)に開催する「LAWISH春のワイン試飲会」の裏テーマとして、カヌレに合うワインpart2を決定します!当日ご参加いただいた方にワインとカヌレを合わせていただき、ベストペアリングの1本を改めてセット化予定です!ブックロードのワインはどれも人気なため、完売すると後継ワインが必要という事情もあるのですが・・・汗。
セット内容
東京の人気ワイナリー ブックロードの野生系ワイン「富士の夢 2023」
ヤマブドウとメルロの交配によって誕生した日本独自のブドウ品種「富士の夢」を使用した赤ワイン。開栓直後から香りや味わいにドラスティックな変化が出るのが特徴で、最初の酸っぱさを感じさせるチャーミングな香りとジューシーな果実味から、時間が経つにつれ酸味と渋みのバランスが取れまろやかさが出てきます。
岐阜の養蜂家さんから、素材のバトンをつないで焼き上げた個性派騎士団「幸せカヌレ カヌレ・ド・ボルドー」
信じられないほどの幸福感に浸れる”ざくむにゅカヌレ”
焼きたてのカヌレは、ほろ苦くざくざくした外皮と、上品なバニラとラムの香り漂う中身のむにゅむにゅした食感がなんともいえない幸福感をもたらします。ワインとセットでお届け後に楽しむ場合は、ぜひ加えてほしいひと手間が。オーブトースターで3分ほど熱し、冷蔵庫で冷ますことで、クラストのザクザク感をある程度戻したうえでお召し上がりください。
完売必須の人気常連スイーツ
金曜日の仕事帰りに自分へのプチご褒美でご購入いただいたり、週末のイートインでも人気のスイーツ。GenkiOyaji本舗のカヌレにはこのプレーンタイプと、ショコラン・マムラードの2種類をお楽しみいただけます。個性的な焼き上がりがまるで凱旋した騎士団のようだったことから、プレーンを別名で「騎士」、その気品あるたたずまいからショコラン・マムラードを「貴婦人」と呼び親しまれています。
こだわり素材を厳選
“You are what you eat”(あなたはあなたが食べたものでできている)という考え方から、GenkiOyaji本舗のスイーツは国産素材をこだわり抜いた、美味しくて身体に優しいスイーツばかり。なるべく国産素材を使うことで、国産国消の地球にも優しいスイーツです。
幸せカヌレは、岐阜県の養蜂家にご提供いただいた蜜蝋を塗ったフランス製銅型で生地(アパレイユ)を焼成。生地(アパレイユ)は、北海道指定牧場の牛乳、北道産小麦粉、北道産てんさい糖、平飼い卵をベースに、発酵バターとマダガスカル産バニラビーンズ、そして、ダークラムで風味付け。こだわりの素材にこだわりの加工を施すからこそクラストのザクザク感とクラムのムニュムニュ感が織り成すマリアージュをお楽しみいただけるのです。
【商品について】
- 賞味期限商品受渡日を含め3日です(冷蔵保存で1週間、冷凍保存で2週間)。
- 4個セットでご提供します。