醸し甲州 (Kamoshi Koshu) 2023 ー 東京の人気ワイナリー!ブックロードのオレンジワイン

¥3,300(税込)

■公式LINEアカウントを友だち追加いただくと15%OFFクーポンをプレゼント!詳細はこちら

■八王子市・多摩市・町田市一部エリアにお届けの場合は1本でも送料無料!詳細はこちら

送料・商品ステータスについて

説明

味わい・特徴:香り引き立つ醸しで日本酒愛好家も楽しめるオレンジワイン

ブックロード(BookRoad、葡蔵人)が手掛ける醸し甲州 2023は、山梨県産の甲州ブドウを使用した美しいオレンジ色のワインです。甲州の特徴であるグリ色の実を数日間果汁と接触させて発酵させる「醸し」の技法によって、果皮から抽出されるアントシアニンや種子からのタンニンが絶妙にバランスを取っています。この手法により、華やかで深みのある味わいを持つ甲州ならではの個性を引き出しています。

このワインの最大の特徴は、優しいタンニンとバニラを思わせる香り。そして和食にも寄り添う絶妙なバランスです。酸味は穏やかで、鶏肉や豚肉といった軽い肉料理から、クリーミーなドレッシングのかかったサラダ、アボカド料理、さらには濃厚なサーモン料理まで幅広いペアリングが楽しめます。

さらに、この「醸し甲州」は温度帯によって異なる味わいを楽しめるのも魅力。少し冷やして飲むと酸味が際立ち、温度を上げるとタンニンの柔らかさと香りがより引き立ちます。ワイン初心者から日本酒愛好家まで、多くの人に愛される一本です。LAWISHでもイベントでご紹介すると即売する葡蔵人の隠れ定番ワイン。

醸造所:ブックロード(BookRoad、葡蔵人)
地域: 山梨県 勝沼町
品種: 甲州100%
タイプ:オレンジワイン
味わい:やや辛口

ワインのひとことストーリー

アボカドのイラストが目を引く印象的なラベル。造ったワインごとに相性が良さそうな食材とのペアリングを試し、最も合う食材をラベルに描くそうです。2023年ヴィンテージの醸し甲州は、見た目だけで不思議と、日本酒を思わせる和テイストのタイトルとラベルのアボカドがうまく調和した感覚を覚えます。

ワイナリーのご紹介:日本ワイナリーアワード三つ星獲得!東京・御徒町に佇む都市型ワイナリー ブックロード

JR山手線「御徒町」駅から徒歩5分の好立地にある東京・台東区の都市型ワイナリー、ブックロード(BookRoad、葡蔵人)。ワインをより身近に感じてもらいたいという想いから、2017年に創業しました。「葡萄」「蔵」「人」が目に見えない道で繋がり、ともに繁栄するという願いが込められたその名前は、ワインがもたらす縁を大切にするワイナリーの哲学を表しています。

自社農園や契約農家から運ばれる高品質なブドウを使用し、“Made in Tokyo”のワインを生産。都市型ワイナリーならではの斬新なアプローチで、都内で唯一、2年連続で「日本ワイナリーアワード」三つ星を獲得するなど、その品質が高く評価されています。

醸造家はこんな人!活躍する女性醸造家の代名詞

ブックロードでワイン事業を立ち上げた女性醸造家の須合美智子さんが、今でも事業を第一線で運営されています。社会で活躍する女性の代名詞とも言える須合さんのエピソードをご紹介しています。

https://lawish.jp/winemakers/bookroad/

関連記事

おすすめペアリングをご紹介!

https://lawish.jp/services/order/sushi-ehomaki-wine-paring/

https://lawish.jp/services/order/hotpot-wine-paring/

オレンジワインについて解説!

こちらもおすすめ…