フォエミネ ピノグリージョ(Foeminae Pinot Grigio) 2023/ Fabulas

(税込)

■公式LINEアカウントを友だち追加いただくと15%OFFクーポンをプレゼント!詳細はこちら

■八王子市・多摩市・町田市一部エリアにお届けの場合は1本でも送料無料!詳細はこちら

送料・商品ステータスについて

説明

イタリア・アブルッツォの大自然が育むビオディナミワイン

「ファビュラス フォエミネ ピノグリージョ 2023」は、イタリア・アブルッツォ州マジェッラ国立公園内に位置するビオディナミ農法のワイナリーFabulas(ファビュラス)が手掛ける個性的なオレンジワイン。アブルッツォの大自然の恩恵を受けたテロワールで育まれたブドウを、伝統的な手法を取り入れながら、現代のナチュラルワインのアプローチを活かして醸造します。

✅ 自生酵母を使用 – 地元のカモミールやスラ(地域固有の植物)の花粉由来の酵母を選択
✅ 除梗後、フードルで発酵 – フレッシュで果実味豊かな仕上がり
✅ アンフォラ & 木樽で3~5ヶ月熟成 – しなやかで奥行きのある味わいに

この製法により、果実のフレッシュな魅力と、スムーズな口当たり、自然由来の複雑な風味が融合したオレンジワインに仕上がります。

味わい・特徴

🍷 テイスティングノート
✅ 色合い:鮮やかなルビー色
✅ 香り:ハーブやチェリーの芳香
✅ 味わい:さくらんぼのような控えめな酸とフレッシュな果実感、ほのかなスパイスのニュアンス

おすすめのペアリング – 料理と合わせて楽しむ

🍽 最適なペアリング
✅ グリル野菜やハーブを使った料理
✅ 白身魚のカルパッチョ
✅ ローストポークや鶏肉のオーブン焼き
✅ チーズプレート

❄ 最適な提供温度:10~12℃(やや冷やして楽しむのがおすすめ)

ワインのひとことストーリー

ラベルに描かれているのは、19世紀後半に母から娘へと受け継がれた「月形イヤリング(sciacquajje)」。天体の動きに合わせてブドウの栽培を行うビオディナミを象徴するような、神秘的でおしゃれなラベルです。

生産者:ファビュラス(Fabulas)
地域: イタリア アブルッツォ州
品種: ピノグリージョ85%、その他15%
タイプ:オレンジワイン
味わい:辛口

生産者のご紹介:国立公園内に広がる持続可能なワイナリー「ファビュラス」

ファビュラス(Fabulas)は、イタリア・アブルッツォ州のマジェッラ国立公園内に位置するビオディナミ農法を実践するワイナリーです。
ワイン造りを単なる生産活動ではなく、土地を守る使命と捉え、環境保護・伝統・品質の3つを軸に取り組んでいます。

🌍 ワイナリーの特徴
✅ 標高602m、Pretoro自治区に位置 – アドリア海から35kmの距離にあるが、山岳気候の影響を受ける特異なテロワール
✅ 「Biodiversity Friend」認定取得 – 環境保護と生態系の維持に配慮
✅ 放牧する羊の自然な肥料を活用し、持続可能な農業を実践
✅ ミツバチや鳥が飛び交う理想的な生態系の中でブドウを栽培

ファビュラスの畑では、ビオディナミ農法を取り入れ、2019年にデメテール認証を取得。この取り組みにより、ワインには自然の恵みを最大限に活かしたピュアな味わいが反映されています。

🌱 ビオディナミ農法のこだわり
✅ 自然由来の酵母を使用 – 地元のカモミールやスラ(地域固有の植物)の花粉から選定
✅ 土壌の活性化 – 化学肥料を一切使用せず、自然なサイクルで土壌を育む
✅ 月の満ち欠けに合わせた農作業 – ビオディナミの原則に従い、自然のリズムに合わせた栽培

フォエミネも含め、ワインとラベルはこの土地を舞台に巻き起こった様々なストーリーを反映させたものとなっています。土地の歴史や文化を大事にする姿勢が伝わってきますね。

関連記事

オレンジワインについて解説!

オレンジワインとは?日本人の新定番になるワインの魅力とペアリングにおすすめの家庭料理

自然派ワインについて解説!

自然派ワインとは?オーガニックワインとの違いは?よく聞くけど分からないワインの実態を解説!

追加情報

イタリア

品種

ピノ・グリージョ

色・タイプ

オレンジワイン

味わい

辛口

製法・こだわり

ビオディナミ, 自然酵母

認証・受賞歴

デメテール