ワインフィッター🄬とは
「ワインフィッター®」は、お客様お一人おひとりの好みに合わせてワインをお選びし販売する職業です。
店舗の陳列棚や既存のワインリストから買っていただくのではなく、
まずは私たちワインフィッターがお一人おひとりのご希望を聞く。
そしてフィットするワインをお選びしてお届けする。基本的には店舗も在庫も持たず、お客様の日常に寄り添って心豊かなワインライフを提案する、
これまでにありそうでなかったワインの職業名です。
( ワインフィッター実践プログラム より)
ワインフィッター6ヶ月実践プログラムを修了することで、商標を使用して活動することができます。
ワインフィッター🄬とソムリエの違い
ソムリエとは?

ソムリエは、レストランなどの飲食店でワインサービスを担当する専門職。ワインの知識だけでなく、料理との相性(ペアリング)やテーブルマナー、サービス技術など幅広いスキルを持っています。
ソムリエの主な役割:
- 店舗内でのワイン選定・提供
- 料理とのペアリング提案
- ワインリストの作成や在庫管理
- 接客サービス全般
つまり、ソムリエは「飲食店におけるワインのプロ」。その場で最適なワインを提供することに特化した職業です。
ワインフィッター🄬の特徴
一方のワインフィッター🄬は、もっとお客様個人に寄り添った新しいスタイルのワイン専門家。お客様の「ライフスタイル」「好み」「用途」に“フィット”するワインを提案します。
- オンラインやイベントを通じた個別対応のワイン提案
- 固定の店舗や在庫を持たないフレキシブルな販売スタイル
- ワインを「日常の楽しみ」として提案するライフスタイル提案型
- 初心者にもわかりやすく、敷居の低いアプローチ
- 子育てや副業とも両立しやすい新しい働き方として注目
例えば、プレゼント用ワインの相談や、おうちごはんに合うワイン、記念日の特別な一本など、どんなシーンにもぴったりのワインを“フィッティング”するのがワインフィッター🄬の仕事です。
ワインフィッター🄬のお店でワインを買うと何がいいの?
花束を選ぶように、ワインを選ぶ。

それが、ワインフィッター🄬の提案する「新しいワインの買い方」。「何を選べばいいか分からない」「専門用語が難しい」「ワインって、ちょっとハードルが高い気がする」。そんなふうに感じたことはありませんか?
ワインフィッター🄬のお店では、銘柄の知識や経験がなくても大丈夫。
あなたの「予算」「用途」「好み」に合わせて、まるでお花屋さんでブーケを頼むように、ぴったりのワインをセレクトします。あるいはアパレルショップで服を選んだり、旅行代理店で旅行のプランをカスタマイズしてもらうようなイメージともいえます。
ワインフィッター🄬はAIで代替できない?

ChatGPTの登場により、いよいよAIが日常や仕事に浸透してきています。大量のデータを処理できるので、将棋や囲碁で圧倒的なスキルを駆使して人間に勝利したり、カメラやセンサーを使った製造業などでの異常検知、コールセンターの一部業務など人間の代替をできるようになってきました。しかし、一人ひとりの実情に合わせて考えることや、人の気持ちを汲み取ることはまだ苦手とされています。
ワインフィッター🄬はまだ人間しか担っていない職業で、お客様一人ひとりの要望に寄り添って提案するのは得意技。お客様一人ひとりからいただいた信頼に応えるという実績の積み上げで、「誰から買うか」で選んでいただくことも多くなります。そして気持ちのいいワイン選びやプレゼント体験をお手伝いし続けています。まだまだワインフィッター🄬にしか提供できない価値を磨き続けて、これからもお客様の信頼に応え続けたいと思います。