シラーとは?LAWISH十八番のブドウ品種について解説!

黒ブドウ品種 シラー

フルボディの赤ワインを生み出す代表的なブドウ品種の1つ、「シラー」。赤ワインの中でも、LAWISHが特に自信を持って様々なニーズのお客様にお届けできるのが、南フランス東部にあるローヌ地方のワイン。ローヌ地方では、赤ワインになる黒ブドウ品種ではシラーとグルナッシュの2つの品種が多く栽培され、偉大なワインを生み出す産地としても有名です。今回はシラーについて解説します。

ブドウ品種はワインの味にどう関係する?

米や和牛にはいろんな品種があります。コシヒカリは美味しいお米の代名詞と言えるし、松坂牛や神戸牛は誰もが知っているブランド和牛ですよね。生き物には品種があり、食物として人間の口に入る場合、品種によって味わいが異なります。ワインはブドウから造られるので、ブドウ品種によってワインの味わいは異なるのです。

ワインを楽しむのに深いウンチクは必要ないと思いますが、美味しいと思えるワインに当たる確率を高めるには、自分が美味しいと思うワインの特徴を理解しておくことが重要です。ブドウ品種はワインの味わいに影響する大事な因子の一つなので、ここではシラー自体の大まかな知識だけでなく、自身が好きな/苦手なワインはどんな品種から造られるワインなのか、またシラーから造られるワインと食事を楽しむにはどのような料理をペアリングするか、といった観点で目を通していただくことをおすすめします。

シラーとは – スパイシーな個性と深い味わいを持つ世界的な黒ブドウ品種

シラーの起源と主要産地

シラー(Syrah)は、フランス・ローヌ地方を原産とする黒ブドウ品種で、現在では世界中で栽培される国際品種のひとつです。特に、フランスとオーストラリアが代表的な産地となっており、オーストラリアでは「シラーズ(Shiraz)」と呼ばれています。

📍 主要産地
フランス(北ローヌ) – ブラックペッパーやスミレ、レザーの香りが特徴のエレガントなスタイル
オーストラリア(バロッサ・ヴァレーなど) – 濃厚な果実味とパワフルなタンニンを持つフルボディワイン
アメリカ、チリ、アルゼンチン、南アフリカ、ニュージーランド – 近年、高品質なシラーが生産される新興地域

シラーの栽培

シラーは樹勢が強く、病害に弱い品種であるため、適切な管理が求められます。

適した土壌:花崗岩質、粘土石灰質、ローム質
気候適応性:温暖な気候を好むが、冷涼な地域でも繊細なスタイルが可能
熟成ポテンシャル:タンニンが豊富で、長期熟成が可能

代表的な醸造方法

1️⃣ 全房発酵 – 風味を複雑にし、スパイシーなニュアンスを引き出す(ローヌ地方で一般的)
2️⃣ 混醸(Co-fermentation) – 他品種と一緒に発酵させ、バランスを整える(コート・ロティでヴィオニエを使用)
3️⃣ ブレンド – グルナッシュやムールヴェードルとブレンドし、果実味やスパイス感を調整(南ローヌ、南オーストラリア州)

シラーから造られるワインの特徴

シラーから造られるワインは、スパイシーな香りとしっかりとしたタンニンの渋みが魅力です。

🍷 色調:青みがかった濃い紫色、非常に濃厚な色合い
🍷 香り:ブラックペッパー、ブラックチョコレート、スミレ、甘草、タール
🍷 味わい:しっかりとしたタンニンと凝縮感のある果実味、長期熟成向き

スパイシーな香りの秘密 – 「ロタンドン」化合物とは?

シラーの特徴であるブラックペッパーの香りは、ロタンドン(Rotundone)という化合物に由来しています。特に、冷涼な地域のシラーにこの香りが強く現れる傾向があります。

産地による香りの違い

フランス・北ローヌ – ロタンドンが多く、スパイシーでエレガントな香り
オーストラリア・バロッサヴァレー – 熟した果実の甘みが前面に出るパワフルなスタイル

フルボディ品種カベルネ・ソーヴィニョンとの違い

比較項目シラーカベルネ・ソーヴィニヨン
色合い青みがかった濃い紫色深紅またはガーネット
香りブラックペッパー、スミレ、甘草ブラックベリー、ハーブ、バニラ
味わいスパイシーで滑らか、果実味が豊か骨格がしっかりしていてタンニンが強い
主な産地フランス・ローヌ、オーストラリアフランス・ボルドー、カリフォルニア

シラーと料理のペアリング – 肉料理や家庭料理と相性抜群!

シラーのスパイシーな風味は、スパイスを効かせた肉料理と相性抜群です。また、甘みのある果実味は、みりんや砂糖を使うすき焼きなどの味付けや、甘みのある甜面醤を使う回鍋肉など、日本の家庭料理とも相性抜群です。贅沢にステーキを楽しむときだけでなく、普段飲みにもおすすめです。

🥩 おすすめペアリング
ペッパーステーキ – ブラックペッパーの香りが相乗効果を生む
ラムチョップ – しっかりとしたタンニンが脂身と調和
スモーキーなBBQリブ – 甘みのある果実味とスモーキーな香りが絶妙にマッチ
すき焼き、回鍋肉 – 豊満な香り・果実味と甘みのある味付けが相性抜群

番外編

ワインの価格帯

シラーの名産地として知られるフランスのローヌ地方や、シラーを多く栽培している南西フランスのラングドック地方は、ボルドーやブルゴーニュ、ナパヴァレーのワインと毛色が異なり、投資対象として(まだ)過剰に価格が吊り上がっていない状態です。ローヌのコート・ロティやシャトーヌフ・デュ・パプ、オーストラリアのバロッサ・ヴァレーなど、超一流のワインを毎年世に送り出している地域も、リーズナブルに楽しめるワインを提供する地域も様々ですが、比較的適正な価格で楽しめるワインがあるのでフルボディのワインが好きな方にはおすすめの品種という見方もできます。

シラーの日

毎年2/16は国際シラーの日、7月の第4木曜日は国際シラーズの日となっています。この日には(かこつけて?)、シラーの魅力を再認識し、ワイン愛好者が集まってワインを楽しむ機会にもなっています。

LAWISHおすすめワイン

シラーの銘醸地、南フランスのさらに南ローヌのヴァントゥ地方で造られる日本限定サクララベル。南ローヌらしいシラー60%、グルナッシュ40%の王道ブレンド。脂身のしっかりしたペッパーステーキやスペアリブなどと合わせて。

シラーオンリーの産地飲み比べセット。シラー発祥の地ローヌ地方、新世界ワインの銘醸地オーストラリア、歴史あるワインの国ルーマニアの高コスパシラーをセレクトしました。

シラーから造られたワインの閲覧・購入方法

オンラインショップ

LAWISHのオンラインショップでは、南フランスをはじめとした高コスパワインからプチ贅沢のしっかりシラーまで、厳選して取り扱っています。ぜひこの機会にご利用ください。

シラーから造られたワイン一覧

オンラインショップには掲載していない、とっておきの裏メニューワインをお楽しみになりたい方は、LAWISH Conciergeをご利用ください。
https://lawish.jp/services/lawish-concierge/

セール情報・数量限定販売情報配信中!
友だち追加でおトクな15%OFFクーポンもプレゼントします!
LAWISH公式LINEアカウントのご案内

20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。お酒は20歳になってから。