こんなお悩みはありませんか?
友人・知人や家族の誕生日に贈るプレゼント。相手がよくお酒を飲む場合、おしゃれでちゃんとしたプレゼントという印象もあり、消耗品だけど保存もきくワインは誕生日のプレゼントとしてはぴったりの贈り物です。しかし毎年恒例になっていたり、近日に会う機会があったりときっかけは色々ですが、どんなワインを選ぶか難しい、というお悩みが聞こえてきそうです。
- よく一緒にお酒を飲む仲間内の女性・男性に、外れないワインを誕生日にプレゼントしたいが選び方が分からない
- 近日飲みに行く友人の誕生日が近いので、おしゃれなワインをプレゼントしたいがその辺のワインショップで買うと値段がばれてしまう
- ワイン好きの彼氏・彼女の誕生日にワインをプレゼントしたいが変わったワインがなかなか売っていない
- 母親・父親の誕生日にワインをプレゼントしたいが自分がお酒を飲まないので何を買えばいいか分からない
ワイン選びのポイントは?
ワインに限らず、贈り物は相手の好みや渡すシーンに合わせて選ぶことが大切です。誕生日のプレゼントの場合は例えば、以下のような点をおさえておくと選ぶワインの種類や包装などが決めやすくなります。
- 予算
- プレゼントを渡すシーン(渡してそのまま持って帰る、家で開けて一緒に食事をする、レストランに持ち込んで開けるなど)
- 相手のワインの好み(できれば赤/白/スパークリング/ロゼ/オレンジワイン、好みの産地や品種、辛口/甘口、フルボディ/ライトボディかなどまで調査できると◎)
おすすめのワインの種類
あくまで一例ですが、誕生日のプレゼントにおすすめのワインとして、以下のようなワインをおすすめします。
- 記念日など相手が思い入れのある年のヴィンテージワインや、相手の年齢と同じ樹齢のブドウを使ったワイン、生まれ年ワイン(ただし生まれ年ワインは高価になりがちなので注意!)
- 職場の近くのワインショップや輸入品スーパーには売っていないような珍しいワイン(他の人とプレゼントが重複しないように)
- ラベルがおしゃれなワイン
- あとは相手に合わせて細かくカスタマイズ(縁起物が好きなので紅白セット、自然派ワインにこだわりがある、相手の私生活が分からないので無難になど)
街なかのワインショップでも通販サイトでも相手に合わせてワインを選ぶのはなかなか難しいですよね。相談できる相手がいなかったり、要望をうまく伝えられないこともあるかと思います。LAWISHではワイン選びに迷っている方のために、アンケート型でリクエストができるサービス「LAWISH Concierge」をご提供しております。
LAWISH Conciergeがワイン選びをお手伝いします!
プレゼントを贈る相手にとって特別な体験となるように、ワインフィッターの資格を持った重松まゆみが、LAWISHならではの厳選ワインでプレゼント選びから購入までお手伝いします。
LINE内またはお問い合わせフォームよりリクエストいただいた内容をもとにワインのご提案を致します。購入が決まったら、ご指定の住所まで配送します。
紅白セットで、ギフト包装で、などリクエストがあればご記載ください。可能な限りご要望に沿う形でご提案します。
サービスの利用方法
詳しくは以下のページをご覧ください。
オンラインショップからのおすすめワイン
自分でワインを選びたい、という方にはオンラインショップでもワインをご購入いただけます。オンラインショップの中でも、誕生日などのギフト向けワインをいくつかご紹介します。
和食や中華、食後にビターチョコレートと一緒でも◎家庭飲みのお供に「スピリタス テッレ マルヴァジア オレンジ」
LAWISHが得意とする、近年人気を呼ぶオレンジワイン。オレンジワインの十八番である和食や中華、カレーとの相性がよいだけでなく、漂うほろ苦いニュアンスは食後にビターチョコレートと一緒に楽しんでも◎。家でもワインを飲む相手に手渡す場合におすすめです。
ちょっと奮発して!珍しいもの好きにもおすすめのプロヴァンスの希少ワイン「カラアリ ブラン カシー」
ロゼが主流のフランス・プロヴァンス地方で希少な白ワインの中でも、さらに生産本数はわずか3,000本のレアワイン。樽熟成も相まって複雑な香りと味わいを発揮する実力派。大自然のシマウマラベルもおしゃれで、名実ともに贈り物にふさわしいワインです。
サクラのラベルでさりげなくおしゃれに「シャトー ペスキエ テラス ルージュ SAKURA」
日本限定のオリジナルラベルで提供される南フランスの王道赤ワイン。ワイン用のブドウを提供してくれる平均樹齢35〜40年の古木は、プレゼントする相手と同い年のブドウの樹かもしれません。しばらく家に飾っておきたくなるおしゃれなラベルも贈り物にぴったりです。