11/23(日)LAWISHと愉しむ 秋のワインピクニック!東中野フェスティバル出店のお知らせ

この秋、記念すべき2回目の開催を迎える「東中野フェスティバル」」への出店が決定しました!過ごしやすい季節にぴったりの屋外イベント。昨年は初開催にして地元の方々の来場で大盛況のうちに幕を閉じた東中野フェスティバルを今年も開催すると聞きつけ、この度ワインに合う食材の数々を提供してくれるお店と共同出店します。


会場は多摩センター近く、広々とした芝生と青空が心地よい「八王子市立大塚公園運動広場」。陸上トラックに囲まれた芝生の上にレジャーシートを引けば、フェスティバルで買ったワインやおつまみをゆっくりとお楽しみいただけます。

当日のラインナップは、今年の八王子ワインフェスティバルでも大好評を博した「東京ワイナリー 八王子ヤマソーヴィニオン スパークリング」を中心とした希少ワインの数々。南大沢にある東京ワイナリー八王子圃場で栽培されたブドウから造ったのが、この赤スパークリングワイン。東京ワイナリーでは完売となっていますが、このイベントではグラスでお楽しみいただけます。数量限定のため確実に飲みたい方は事前予約(チケットサイトより購入)がおすすめです。

イベント概要

東中野フェスティバルとは

今年で2回目を迎える、八王子市東中野自治会が主催する地域密着型の屋外型イベントです。東中野は八王子市の中でも都心からのアクセスも良い南東部に位置していて、会場の大塚公園も東中野地域に隣接する団地に位置しています。著名な最寄り駅は多摩センター、すぐそこまで行けば多摩市、というように多摩市民にも馴染みのある地域です。

昨年はお試し開催ということで、フードトラックやNPO、自治会などが数店舗を出店していましたが、地元の人々で大盛況。中央のステージでのど自慢的なカラオケ?が始まるなど地域ならではのなごやかな空気で無事終了しました。今年はさらに出店数も増え、様々な地域からの来場が見込まれます。

日時

2025/11/23(日)11:00-15:00

※雨天の場合11/24(月)に順延

場所

東京都八王子市松が谷66-1517-2 大塚公園 運動広場(MAP)

アクセス方法(例)

  • 小田急線「小田急多摩センター」・京王線「京王多摩センター」下車後、多摩センター駅バスターミナルより京王バス「多11 松が谷循環」に乗り「松が谷小学校」で下車後徒歩5分
  • 多摩モノレール「松が谷」駅より徒歩15分

提供予定ワイン

以下の八王子産ワインを筆頭に、日本の各地で造られる地域密着型のワインを含む数種類をご提供予定です。日本のワインってどうなの?という方も、自分の地元のワインはあるかな?という方も必見。ラインナップ詳細が決まりましたら当ページにアップロード致します。

東京ワイン 八王子産ヤマソービニオンスパークリング 2024 / 東京ワイナリー

八王子産ブドウ100%の赤のスパークリングワイン。地元民にも人気で在庫もあとわずか。グラスでお楽しみいただけます。

事前チケット

Peatixより割引特典付きのチケットをご購入いただけます。

特に「東京ワイン 八王子産ヤマソービニオンスパークリング 2024 / 東京ワイナリー」は数量限定のため早期の完売が予想されます。確実に飲みたい、という方は事前にご購入の上ご来場ください。

共同出店者のご紹介

ワインにもぴったりのおつまみデリでピクニックを華やかに!/月葉灯∞ getsuyobi

代表:木内理加氏

東京都稲城市を拠点とする保存食販売・出張料理を手掛ける。京王よみうりランド駅前「green world cafe」へのレシピ提供、季節野菜の保存食、ワークショップ開催、出張料理など、季節野菜を活かした料理で『縁側』のような心地よい時間を提供する。

地元・北野民に愛される本格派パン/天然酵母パンLab 幸せ届けるまみパン

代表:田中まみ氏

「好きなパンを好きなときに、自分で作り焼き立ての幸せの香りを楽しみたい」——そんな想いから生まれた、地元・北野で愛される本格派ベーカリー。
パン作り未経験から教室開講に至るまで情熱を注ぎ、天然酵母と素材にこだわった手ごねパンを丁寧に焼き上げる。

米粉パン、低糖質パン、酵母不使用の米糀パン、スーパーフード入りの麻の実パンなど、ライフスタイルに寄り添う幅広いラインナップも人気の理由。LAWISHの「ひるまゆ(昼飲み企画)」にも登場。

市民参加型のビジネスで多摩地域を活性化!/CONNECT TAMA

代表:山崎ゆうじ氏

多摩地域が抱える超高齢社会、少子化、人口減少に伴う地域力の衰退、環境問題などの社会課題に取り組む。多摩市の市議会議員を務めた代表の山崎氏が、議員時代に感じた課題に市民自らの取り組みとしてリード。多摩地域に落ちているどんぐりを障がい者や高齢者の方々に拾っていただき、捨てられるどんぐりを特産品へと転換、地域振興と福祉の両立を目指す。どんぐりクッキーやどんぐりエールなどの商品は通販サイトでも好評。

コメントを残す

セール情報・数量限定販売情報配信中!
友だち追加でおトクな15%OFFクーポンもプレゼントします!
LAWISH公式LINEアカウントのご案内

20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。お酒は20歳になってから。