フルボディの赤ワインを生み出すブドウ品種の1つ、「マルベック」。アルゼンチンや、LAWISHでも取り扱いが多いフランス南西部で栽培されています。マルベックから生まれるワインはパワフルなものからエレガントなものまで今では色々ですが、やはり赤身肉といえばマルベック。マルベックといえば赤身肉。今回は、屋外でBBQを楽しむ季節にはうってつけのマルベックをご紹介します。
ブドウ品種はワインの味にどう関係する?

米や和牛にはいろんな品種があります。コシヒカリは美味しいお米の代名詞と言えるし、松坂牛や神戸牛は誰もが知っているブランド和牛ですよね。生き物には品種があり、食物として人間の口に入る場合、品種によって味わいが異なります。ワインはブドウから造られるので、ブドウ品種によってワインの味わいは異なるのです。
ワインを楽しむのに深いウンチクは必要ないと思いますが、美味しいと思えるワインに当たる確率を高めるには、自分が美味しいと思うワインの特徴を理解しておくことが重要です。ブドウ品種はワインの味わいに影響する大事な因子の一つなので、ここではマルベック自体の大まかな知識だけでなく、自身が好きな/苦手なワインはどんな品種から造られるワインなのか、またマルベックから造られるワインと食事を楽しむにはどのような料理をペアリングするか、といった観点で目を通していただくことをおすすめします。
マルベックとは – 濃厚な果実味と力強さで魅せる、赤ワインの王道品種
マルベックの起源と主要産地
マルベック(Malbec)は、フランス南西部カオール地区を原産とする黒ブドウ品種で、現在ではアルゼンチン中心としてフランス南西部やボルドーで栽培される品種のひとつです。ボルドーではコット(Cot)、南西部のカオールではオーセロワ(Auxerrois)とも呼ばれます。
📍 主要産地
🇫🇷 フランス(カオール)
- 「黒ワイン」と呼ばれるほど濃厚な色合いと骨太な味わい
- タンニンと酸がしっかり、熟成向きで力強いスタイル
- 野性味があり、レバニラやタンシチューなど個性的な肉料理と好相性
🇦🇷 アルゼンチン(メンドーサ)
- フルーティで果実味が豊か、タンニンが柔らかく、飲みやすい
- アサード(塊肉の炭火焼)との相性抜群
- 若いうちから楽しめ、赤ワイン初心者にもおすすめ
マルベックから造られるワインの特徴
🍷 色調:色が非常に濃い(黒ワインと称されることも)
🍷 香り:ブラックベリー、プラム、スミレ、ブラックペッパー、レザー、干しブドウ、タバコなど
🍷 味わい:タンニンが豊富で、力強く飲みごたえのあるフルボディながら、完熟果実由来のなめらかさと丸みのある口当たり。
フルボディ品種カベルネ・ソーヴィニヨンとの違い
似た部分もありますが、以下のような違いがあります。
比較項目 | マルベック | カベルネ・ソーヴィニヨン |
---|
色合い | 時に黒に近い紫がかった色合い | 深紅またはガーネット |
香り | ブラックベリー、プラム、スミレ、黒コショウ、レザー | ブラックベリー、ハーブ、バニラ |
味わい | 果実味が豊かで、カベルネ・ソーヴィニョンより親しみやすい印象 | 骨格がしっかりしていてタンニンが強い |
主な産地 | アルゼンチン・メンドーサ、フランス・カオール | フランス・ボルドー、カリフォルニア |
重厚で引き締まった赤ワインが好きならカベルネ・ソーヴィニヨン、濃厚ながら果実味が豊かで飲みやすい赤を探しているならマルベックが向いている傾向があります。ワイン初心者でも飲みやすい「濃い赤」であれば、アルゼンチン産マルベックがおすすめ。
マルベックと料理のペアリング – 赤身の肉料理と相性抜群!
マルベックのしっかりとしたタンニンやアルコールは、がっつり食べ応えのある赤身の肉料理と相性抜群です、アルゼンチンの名物料理「アサード」(牛肉などを岩塩だけで味付けして炭火でじっくり焼き上げるアルゼンチンスタイルのBBQ)と合わせると、地元アルゼンチンのパワーでお互いを高め合ってくれます。
🥩 おすすめペアリング
✅ シンプルな塩・胡椒味の赤身ステーキ
✅ アサードやバーベキューなどの豪快な肉料理
✅ 香ばしいグリル料理やスパイスを効かせた煮込み料理にも
番外編
マルベックの日
4月17日は「マルベック・デー」。1853年、マルベックがアルゼンチンに初めて植えられた日を記念して、世界中のワインラバーがこの品種を祝います。ぜひこの日にアルゼンチン産マルベックを開けて、ワインと文化のつながりを感じてみてください。
LAWISHおすすめワイン
キングラビット マルベック 2021
フランス・ラングドックからお届けするプチプラマルベック。LAWISHの人気No.1ワイン「キングラビット オレンジ」の兄弟ワイン。
マルベックから造られたワインの閲覧・購入方法

LAWISHのオンラインショップでは、南フランスをはじめとしたワインを厳選して取り扱っています。ぜひこの機会にご利用ください。
オンラインショップには掲載していない、とっておきの裏メニューワインをお楽しみになりたい方は、LAWISH Conciergeをご利用ください。
https://lawish.jp/services/lawish-concierge/